独学では吸収することの難しい奥深い「日本刀」を学びに来て!

大盛況に終わった、3月28日(土)に開催の伝サポイベント第1回。「日本刀講座」で講師を務めた刀剣職人・大塚寛信さんから、参加者の皆さんへメッセージが届きました。
“日本刀いろは”講座へご参加くださいまして、誠にありがとうございました。
今回は、初めて日本刀に接する皆様を対象に開催いたしましたが、ご興味をお持ちいただけましたでしょうか。刀剣は武家の象徴として、長く日本文化の中核を支えて参りました。 そのため、学ぶには奥が深く、領域も多岐におよぶことから、独学ではなかなか吸収することが難しい分野です。
私の行う講座では、そんな取っ付き難い日本刀の世界を、出来るだけわかり易くそして楽しく解説して参ります。
今後も、刀剣の楽しみ方を継続的にご紹介してまいりますので、どうぞお気軽にご参加ください。このたびは、「伝統工芸家と食事付交流会」へ足をお運びいただき、ありがとうございました。

伝統サポーターズの職人さんとの交流機会の場を今後も定期的に開催していく予定です。
もちろん、大塚さん講師による日本刀講座の次回開催も予定しておりますので、多くの方からのご応募をお待ちしております。
先日は娘の夏葵(中学生)が参加させていただきました。
次回も参加させていただきます。