伝統の“京鹿の子絞り”のアレンジに挑戦!パリのデザイナーともコラボ

松岡輝一(まつおか・きいち)/「京鹿の子絞り」染色部門の伝統工芸士 昭和43年京都府生まれ。「京鹿の子絞り」染色部門の伝統工芸士。「株式会社京都美京」…

もっと読む

沖縄の伝統工芸“紅型(びんがた)染”の姉妹職人、日用品アレンジで新境地拓く

沖縄の伝統工芸“紅型(びんがた)染”の姉妹職人、日用品アレンジで新境地拓く

山城祥子(やましろ・しょうこ/姉)、吉濱愛(よしはま・あい/妹)/紅型染職人 沖縄県浦添市の紅型工房「城紅型染工房」の職人姉妹。山城さんがオリジナル商…

もっと読む

美術品ではなく実用品としての山中漆器を!会社員を経て伝統工芸の道へ

美術品ではなく実用品としての山中漆器を!会社員を経て伝統工芸の道へ

木下富雄(きのした・とみお)/山中漆器作家 1967年愛知県名古屋市生まれ。山中漆器作家。コンピュータソフトのエンジニアを経て、石川県挽物轆轤研修所で…

もっと読む

五城目には昔からいい家具がある!何世代も使われる丈夫な家具をこれからも

五城目には昔からいい家具がある!何世代も使われる丈夫な家具をこれからも

菅生雄之助(すごう・ゆうのすけ)/家具職人 秋田県五城目町出身。物心つく前からものづくりが大好きで、気付けば家具職人の道に。専門学校を出て家具屋「 木…

もっと読む

建具職人としての基本を守り、技術を駆使した秋田杉の組子コースターにも挑戦

建具職人としての基本を守り、技術を駆使した秋田杉の組子コースターにも挑戦

小玉順一(こだま・じゅんいち)/建具職人 秋田県五城目町出身。1942年に創業した建具屋”小玉建具店”代表。父親から引き継ぎ…

もっと読む

五城目ならではの工芸品開発へ! 新ブランドで木の温もりを家庭に届けたい

五城目ならではの工芸品開発へ! 新ブランドで木の温もりを家庭に届けたい

佐藤友亮(さとう・ともあき)/木工職人 秋田県五城目町出身。佐藤木材容器の3代目。地元の五城目町で“木のものづくり”を通し、家庭の中に溶け…

もっと読む

地元産、自然素材へのこだわり 作り手と使い手の心の交流が生まれる器を

地元産、自然素材へのこだわり 作り手と使い手の心の交流が生まれる器を

佐藤秀樹(さとう・ひでき)/陶芸家 福島県会津本郷町の窯元で5年間の修行の後、秋田県五城目町に移住。植物の灰を原料とした釉薬を使い、日用雑器を中心とし…

もっと読む

時を超えて100年、1000年朽ちない後世に残せる作品を世に出したい

時を超えて100年、1000年朽ちない後世に残せる作品を世に出したい

河野玄容(こうの・げんよう)/陶芸家(砥部焼) 愛媛県西予市宇和町出身、1952年生まれ。日本伝統工芸展・日本陶芸入選・全陶展常任審査員・常任理事・同…

もっと読む

女性ならではの感覚で、村上の伝統と漆の美を最大限に引き出したい

女性ならではの感覚で、村上の伝統と漆の美を最大限に引き出したい

池野里美(いけの・さとみ)/村上木彫堆朱 塗師 新潟県村上市出身、1985年生まれ。村上木彫堆朱を手がける池野漆工芸に生まれ、伝統工芸士である母に24…

もっと読む

京繍・刺繍文化を守る!伝統工芸士として100種類超の技法を若い人に教えたい

京繍・刺繍文化を守る!伝統工芸士として100種類超の技法を若い人に教えたい

山下憲子(やました・のりこ)/京繍(きょうぬい)職人 京都府生まれ。子どものころから家業の京繍(きょうぬい)を始める。高校卒業後、池坊文化学院(夜間部…

もっと読む

伝統を受け継ぎながらも独自スタイルで跡継ぎ目指す

伝統を受け継ぎながらも独自スタイルで跡継ぎ目指す

黒崎 敏雄(くろさき・としお)/指物師 栃木県宇都宮市出身。クロサキ工芸の3代目候補として、幼い頃から自宅に併設された工房に出入りし、父や職人の仕事ぶ…

もっと読む

日本人の“快眠”を支えて100年、不眠症に悩む人を伝統の手仕事で助けたい

日本人の“快眠”を支えて100年、不眠症に悩む人を伝統の手仕事で助けたい

大郷 卓也(おおごう・たくや)/布団職人 昭和48年(1973年)3月13日富山県生まれ。中学生の時、原因不明の難病にかかり、長年にわたる闘病生活を経…

もっと読む

最年少の遠刈田伝統こけし工人として、私がこの文化を守っていく

最年少の遠刈田伝統こけし工人として、私がこの文化を守っていく

日下 秀行(くさか・ひでゆき)/伝統こけし工人 遠刈田伝統こけし工人。1977年、宮城県白石市生まれ。2009年(平成21年)6月から宮城県蔵王町の「…

もっと読む

金具の造形美、シンプルで力強い“越前箪笥”を伝え広めたい

金具の造形美、シンプルで力強い“越前箪笥”を伝え広めたい

山口 祐弘(やまぐち・ゆうこう)/越前箪笥職人 1975年、福井県越前市生まれ。近畿大学生物理工学部機械制御工学科を卒業後、香川県高松市の建設機械メー…

もっと読む

若い世代の心を動かし、家庭でも気軽に楽しめる“観葉盆栽”を広めたい

若い世代の心を動かし、家庭でも気軽に楽しめる“観葉盆栽”を広めたい

中村康宏(なかむら・やすひろ)/盆栽作家 園芸家、盆栽作家。1979年、静岡県函南町生まれ。 2000年(平成12年)から、埼玉の磯部緑園にて4年間盆…

もっと読む

心をなごます“柔”の美「竹工芸」の技術を継承し、日本の竹文化を守る

心をなごます“柔”の美「竹工芸」の技術を継承し、日本の竹文化を守る

佐川岳彦(さがわ・たけひこ)/竹工芸家 栃木県大田原市出身。設計事務所でデザインの仕事に従事、デザインの基礎を学ぶ。見聞を広げるために、バックパッカー…

もっと読む

平安時代の王朝より伝わる和紙工芸“継ぎ紙”を新しいカタチに

平安時代の王朝より伝わる和紙工芸“継ぎ紙”を新しいカタチに

山下純一郎(やました・じゅんいちろう)/紙彩流作家 埼玉県出身、神奈川県在住。昔から絵を描くのが大好きで、19歳で着物デザインの世界へ入る。すぐに着物…

もっと読む

益子焼の陶芸家として減少する“登り窯”の技術を後世に伝える

益子焼の陶芸家として減少する“登り窯”の技術を後世に伝える

川尻琢也(かわじり・たくや)/陶芸家(益子焼) 栃木県益子町出身。益子焼の産地としても知られる益子町(ましこまち)で、陶芸家の両親の間に生まれる。大学…

もっと読む

友禅の道30年!本格的な世界進出で“ホンモノの日本”を伝える

友禅の道30年!本格的な世界進出で“ホンモノの日本”を伝える

笠原以津子(かさはら・いつこ)/手描き友禅作家 神奈川県横浜市出身。東京都中野区にて3年間、無線友禅を師匠の下で修業。修業を終えた後、さらなる技術向上…

もっと読む

昔懐かしい「桐たんす」、いま一度日本に桐たんす文化を復興させたい!

昔懐かしい「桐たんす」、いま一度日本に桐たんす文化を復興させたい!

酒井裕行(さかい・ひろゆき)/指物師 1984年、新潟県十日町市生まれ。県立六日町高校を卒業後、早稲田大学理工学部で機械工学に没頭し、自動車メーカーの…

もっと読む
1 2 3